先日レビューを書いた、「夢をかなえるゾウ」の続編を読んだ。
前回エントリーはこちら。
【本のオススメ】夢をかなえるゾウ~啓発系読むなら、これ1冊でOK~
2作目は、「夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神」というタイトル。
前作は、”成功するための方法”をガネーシャ(ゾウの神様)が主人公に漫才の様に教えてくれるお話だったのに対し、
2作目はもっとダイレクトに”お金に好かれるには” ということにテーマを絞った作品。
前作同様、ガネーシャというゾウの神様と、主人公が登場し、
さらには貧乏神やお釈迦様、死神まで登場する、まさに神様祭りのようなストーリー。
では、今回も簡単にポイントだけ。
巻末には、ガネーシャの教え、貧乏神の教え、お釈迦様の教え がそれぞれ簡潔にまとまっています。
それだけ読んでも十分なのですが、この本はストーリーごと楽しむのがオススメです。
“【本のオススメ】夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神~貧乏神から嫌われるための教科書~” の続きを読む
【本のオススメ】夢をかなえるゾウ~啓発系読むなら、これ1冊でOK~
書店には何冊もの自己啓発系の本が並び、そしてそれらはそこそこ売れているらしい。
うん。気持ちはわかる。
こんな世の中で、これから自分がどのようにして生きていくべきか、
もちろん自分で考えて行動しなきゃならないんだが、それでも何かに「期待」して
それらの本を手にとってしまうんだろう。
“【本のオススメ】夢をかなえるゾウ~啓発系読むなら、これ1冊でOK~” の続きを読む
TEDオススメ:モチベーションを上げたければ、インセンティブは廃止すべきなんだ。
ダニエル・ピンク 「やる気に関する驚きの科学」 | Video on TED.com
この人はやっぱりすごかった。
数年前に大きな話題になった本の著者。
モチベーション1.0:生存や安心に基づく動機づけ
モチベーション2.0:アメとムチに駆り立てられる動機づけ
そして、モチベーション3.0の登場。
この説は、日本では根付かないなど、様々な意見もあったが、
個人的にはとても納得・共感できる内容で、
こういう社会を夢見ていた。
当時、この本の内容に激しく共感したものの、
悲しいかな自分にはこの環境を作ることはできないと思っていた。
でも、創造的でモチベーションの高い組織をマネジメントしたいという
目標が今はある。
“TEDオススメ:モチベーションを上げたければ、インセンティブは廃止すべきなんだ。” の続きを読む
TEDオススメ:賛否両論?!お金で幸せを買う方法
幸せをお金で買うことはできるのか?
昔っからよく聞く禅問答ですね。
ホリエモンは買えるといった。
多くの人は、愛も幸せもお金では買えないと道徳的に言う。
それはきっとある意味正しいんだと思う。
なぜなら、どちらもお金の対価になりうるものではないから。
マイケル・ノートンさん。彼はお金で幸せは買えると主張する。
彼はただの夢想家、ニヒリストではなく、れっきとしたハーバードビジネススクールの方。
なんとなく信憑性がある気がする。
彼の言い分はこうだ。
お金で幸せを買えるかどうかは、そのお金の使い方にある。
自分のためにお金を使っても、その人の幸福度は上がらない。
一方、他人のためにお金を使うと、幸福度は向上する。