自分で自分の幸福感を増幅させていこうと思える体験でした。
この感覚は継続して大事にしておきたい。
なんかいい感じだ。
先週のことですが、息子の幼稚園、無事に合格しました。
木曜日:願書提出
土曜日:面接
日曜日:郵送にて合格発表
というスピード感。
ヤキモキする時間もないくらいアッという間に
いろんなことが起こっていた。
ま、何はともあれ、合格通知が速達で届いて一安心。
入園までにやらなきゃいけないことはたくさんあるけれど、
一日中遊びまくることがモットーの幼稚園で一生懸命遊び倒してほしい。
この受験、両親の面接1回で合否が決まるというものなので、
流石に多少の不安は感じた。
でも、この準備期間に特に意識したことは、
とにかく合格した時のことをイメージしまくること。
合否通知を開封し、みんなで喜んでいる光景をイメージしていた。
結果として、先週の日曜日はそのイメージ通りの
ことをすることが出来た。
引き寄せの法則というのがあるらしいですが、
それがうまく働いてくれたのかな。
確かに、成功したイメージを常に持っておくことで
自分に自信が生まれ、なんだかうまくいきそうな気になることってよくある。
そして、それはうまく循環していくような気もする。
1つのことがうまくいけば、いいことが連鎖的に起こってくる。
仕事でもプライベートでもなんだか調子いい。
ロンダ・バーン
角川書店 (2007-10-29)
売り上げランキング: 140
角川書店 (2007-10-29)
売り上げランキング: 140
こういう体験って、たぶん真実で、
当時は気付かなかったけど、過去のエントリーのこれも↓
TEDオススメ:成功⇒幸福なんじゃない。幸福⇒成功なんだ。~プレゼンの極意とともに~
同じようなことだと思う。
これからも意識的に良いイメージを持ち続けようと思った。